(1泊2日)秘境の祖谷温泉に泊まる!海も山も楽しむ徳島

1日目は「藍の館」での藍染体験をして、国の天然記念物「阿波の支柱」、江戸時代の商家の町並みが残る「脇町うだつの町並み」や大歩危、祖谷を巡ります。2日目は世界三大潮流のひとつ「鳴門のうずしお」と大塚国際美術館」を巡ります。 

Day1

徳島駅出発(9:30)

藍染体験/藍の館(70分)

江戸時代から残る藍商人の屋敷を利用した歴史を感じられる施設。阿波藍の歴史や製法の展示があるほか、藍染体験も気軽にチャレンジできます。

阿波の土柱(30分)

四国八十八景のひとつ。太古より土や砂礫が堆積した土地が隆起し、雨水の浸食により削られ、長い年月をかけて造られた台地の芸術。正面展望台からは約100万年前の地層を間近でみることができます。

脇町うだつの町並み/昼食

江戸時代中期から昭和初期にかけて建てられた商家が並ぶレトロなエリア。重厚な建物に白壁と「うだつ」が並ぶ景観は、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。うだつの町並み付近にはレストランやカフェもたくさんあるので、町並み散策とあわせてグルメも楽しむことができます。

大歩危峡観光遊覧船(50分)

美しいエメラルドグリーンの川をクルーズ。2億年以上の年月を経て浸食された大迫力の彫刻美や、季節ごとに表情を変える大自然を満喫することができます。

祖谷のかずら橋(60分)

祖谷川に架かる長さ約45m、幅約2mの吊り橋。源平合戦に敗れた平家の人々が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせる植物で作ったという説もあります。
水面から約14mの高さにあるこの橋では、すき間から川面が直に見えるのでスリル満点です 足がすくむほどのスリルを味わえるこの橋は、自然の雄大さを体感できる絶好のアクティビティです。

祖谷温泉(宿泊)

Day2

祖谷温泉出発(9:30)

大塚国際美術館(150分)

古代壁画から現代絵画まで、世界26カ国190余の西洋名画が、特殊技術により原寸大に再現・展示されています。時代を超えて古今の画家たちの書いた代表的な作品を展示したテーマ展もあり、世界の美術館を体感することができます。レストランでは、鳴門わかめや新鮮な海の幸を使ったメニューを食べることができます。

大鳴門橋遊歩道「渦の道」(30分)

大鳴門橋の車道下に設置された海上遊歩道。海上約45メートルの高さにあり、ガラス床から迫力満点の鳴門の渦潮を見ることができます。世界三大潮流のひとつである鳴門の渦潮は一見の価値ありです。

徳島駅到着(16:00頃)