鳥取県にそびえる「大山」の豊かな自然を堪能し、保存地区である「倉吉白壁土蔵群」を巡ります。2日目は広大な「鳥取砂丘」と世界的にも珍しい砂を題材とした砂像が芸術的な「砂の美術館」、世界的な人気アニメ『名探偵コナン』作者の「青山剛昌ふるさと館」を巡ります。
Day1
米子駅→大山→倉吉→三徳山→三朝温泉
米子駅出発(9:30頃)
移動:車40分
大山ますみず高原天空リフト(30分)
春から秋の間、大山地区で唯一運行している天空リフト。四季折々の姿を見せる大山を眺めながら、片道約8分間の贅沢な空中散歩を楽しむことができます。標高900mの山頂展望台では、大パノラマが広がり、日本海と青空のグラデーションを眺めることができます。
移動:車5分
大山まきばミルクの里:昼食(60分)
豊かな自然に囲まれた大山まきばみるくの里では、特製ソフトクリームや自慢の牛乳や乳製品を使った料理楽しむことができます。
移動:車60分
倉吉白壁土蔵群(60分)
江戸、明治期に建てられた建物が多く残り、当時の雰囲気を感じることができます。白壁の土蔵や建物が物産館や喫茶店など様々なかたちで利用される情緒ある町並みでは、ゆったりと穏やかな時間が流れます。
移動:車30分
三徳山投入堂遙拝所
三徳山三佛寺投入堂は、垂直に切り立った絶壁の窪みに建てられた他に類を見ない建築物で、国宝に指定されています。その投入堂を三徳山の麓から投入堂を見ることができる、唯一の場所です。
移動:車15分
三朝温泉(宿泊)
Day2
鳥取城跡→鳥取砂丘→青山剛昌ふるさと館→倉吉駅
三朝温泉出発(9:30頃)
移動:車60分
鳥取城跡(30分)
戦国時代に築城され、豊臣秀吉の兵糧攻めの舞台となった城。現在は建物の大部分が取り壊され、石垣や天守台が残されてます。県内有数の桜の名所でもあります。
移動:車20分
鳥取砂丘(昼食)
高さ47メートルの壮大な砂の丘を登りきると、そこには日本海が広がり遠くの海岸線まで見渡すことができます。らくだ乗り体験や砂地を走るファットバイクなど、広大な砂丘を楽しめるアクティビティも充実しています。砂丘センター 見晴らしの丘では海鮮丼や、海の幸を使った限定メニューなどが食べられます。
移動:徒歩10分
砂の美術館(40分)
世界初の砂像を専門に展示する美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを替えて展示を行っています。幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、圧巻の展示を楽しむことができます。
移動:車70分
青山剛昌ふるさと館(60分)
「名探偵コナン」の原作者として知られる青山剛昌の資料館。複製原画や、仕事部屋を再現したスペースなど、子供から大人まで楽しめる施設です。
移動:車20分
倉吉駅(17:00頃)