(日帰り)松山の歴史と文化を巡る愛媛

Day1

砥部焼の絵付けや手びねり体験で伝統工芸の魅力に触れた後は、情緒あふれる道後温泉街をのんびり散策。その後、松山のシンボルである松山城で城下町の歴史に思いを馳せ、坂の上の雲ミュージアムで明治の浪漫を感じる、松山の豊かな文化と歴史を存分に堪能できる充実のコースです。

松山駅出発(9:30頃)

陶芸体験砥部焼陶芸館

指定無形文化財に指定されている砥部焼は、愛媛県砥部町を中心に生産される陶磁器です。白い生地に薄い藍色の手書き文様が特徴で、丈夫で欠けにくいため使い勝手が良いです。砥部焼陶芸館では、ロクロや手びねり、絵付けなどの陶芸体験ができるほか、日用食器や一品ものの展示販売もしています。

公式HP: https://www.togeikan.com/index.php

道後ハイカラ通り(道後商店街)

道後温泉本館の建物に隣接した全長250メートルの商店街。土産物店や飲食店などが建ち並び、多くの観光客で賑わっています。地元グルメや名産品などを探してみてください。

松山城(30分)

松山市の中心部、標高132メートルの山に築かれた城。4つの登城道とロープウェイを利用して天守をへ行く方法があります。全国的にも珍しい「登り石垣」と呼ばれる石垣や、天守から見える絶景をお楽しみください。

公式HP: https://www.matsuyamajo.jp/

坂の上の雲ミュージアム(50分)

司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をテーマにした博物館。毎年テーマの変わる多種多様な展示や、世界的建築家「安藤忠雄」が設計した建物など見どころが多くあります。小説を読んだことのない人も多く訪れる人気の博物館です。

公式HP: https://www.sakanouenokumomuseum.jp/

松山駅到着(17:00頃)