徳島の紅葉絶景スポット3選 ~中国四国地方で紅葉狩りをしよう~

This is the fourth installment in our series introducing autumn foliage spots in the Chugoku-Shikoku region!

 第四弾は徳島県!!

徳島県は、雄大な四国山地と清流吉野川、そして太平洋に面した豊かな自然に恵まれ、秋になると県内各地で息をのむような美しい紅葉を楽しむことができます。阿波踊りや鳴門の渦潮で知られる徳島ですが、実は紅葉の名所も数多く存在します。変化に富んだ地形が織りなす山岳、渓谷、里山の多彩な紅葉スポットが点在する徳島で、特におすすめの3つの名所をご紹介します。

目次
1. 大歩危・小歩危(三好市)
2. 祖谷渓(三好市)

3. 剣山(三好市・美馬市)
4. 紅葉狩りを楽しむためのコツ
5. まとめ

1. 大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)

見頃:11月中旬~11月下旬

吉野川が四国山地を深く侵食してできた「大歩危・小歩危」は、約8kmにわたるV字谷の渓谷です。エメラルドグリーンに輝く水面と、両岸を彩るカエデやモミジの紅葉が織りなすコントラストは、息をのむ美しさ。特に、遊覧船から見上げる紅葉は格別です。

おすすめポイント
– 大歩危峡観光遊覧船に乗って、水上から迫力ある渓谷美と紅葉を堪能
– 道の駅大歩危で、地元の特産品や妖怪伝説に触れる
– JR大歩危駅のレトロな雰囲気も魅力、鉄道ファンにもおすすめ
奇岩が連なるダイナミックな景観と、鮮やかな紅葉の組み合わせは、徳島ならではの体験となるでしょう。

Newbieのおすすめ!
遊覧船はぜひ体験してほしいアクティビティです!風が冷たいこともあるので、上着を一枚持っていくと良いでしょう。周辺の祖谷渓と合わせて巡るのが効率的でおすすめです。

2. 祖谷渓(いやけい)

見頃:11月中旬~11月下旬

日本三大秘境の一つに数えられる「祖谷渓」は、深いV字谷に囲まれた神秘的な場所です。特に「かずら橋」周辺の紅葉は、燃えるような赤や黄色が渓谷全体を彩り、秘境感を一層引き立てます。スリル満点のかずら橋を渡りながら、周囲の絶景を楽しむことができます。

おすすめポイント
– シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られた「かずら橋」を渡り、スリルと絶景を同時に体験
– 渓谷を見下ろす「小便小僧」の像と、その背景に広がる紅葉
– 周辺に点在する秘境の温泉宿で、ゆったりと過ごす
– 奥祖谷の「二重かずら橋」まで足を延ばせば、より深い秘境体験が可能
谷底から峰までの山肌が見事に色づく景色は、まさに絵画のような美しさです。

Newbieのおすすめ!
かずら橋は足元が不安定なので、歩きやすい靴で行きましょう。午前中の早い時間は比較的空いていて、ゆっくりと景色を楽しめます。周辺には美味しい郷土料理を提供するお店も多いので、ぜひ立ち寄ってみてください。

3. 剣山(つるぎさん)

見頃:10月下旬~11月上旬

西日本で二番目に高い「剣山」は、古くから修験道の山として崇められてきた霊峰です。リフトを利用すれば手軽に山頂近くまでアクセスでき、初心者でも壮大な山岳紅葉を堪能できます。山肌を染めるカエデやブナ、ナナカマドなどが織りなす錦秋のパノラマは、まさに絶景です。

おすすめポイント
– リフトで山頂手前までアクセス後、約1時間の登山を楽しみ、山頂からの360度パノラマ紅葉を満喫
– 山頂付近の「剣山頂上ヒュッテ」で温かい飲み物と共に休憩
– 高山植物と紅葉のコントラスト
約1,955mの標高から見下ろす紅葉は、時期によってグラデーションが異なり、何度訪れても新しい発見があります。

Newbieのおすすめ!
山頂付近は平地よりも気温が低いため、防寒対策は必須です。見頃が早いので、10月上旬には訪れるのがおすすめです!リフトを降りてからの登山も、整備された道なので安心です。

4. 紅葉狩りを楽しむためのコツ 

事前の情報収集と交通手段の確認

徳島は山間部のスポットが多いため、天候や道路状況(特に冬季閉鎖情報)の確認が非常に重要です。公共交通機関が限られる場所も多いため、レンタカーでの移動が便利です。アクセス方法や駐車場の有無も事前に確認しましょう。

適切な服装と装備

剣山や祖谷渓など、山間部や渓谷のスポットが多い徳島では、歩きやすいトレッキングシューズやスニーカーが必須です。足元が滑りやすい場所もあるため、滑りにくい靴を選びましょう。また、山間部は平地よりも気温が低く、特に朝晩は冷え込みます。薄手のダウンやフリース、手袋、帽子など、重ね着できる防寒具を必ず用意しましょう。

時間に余裕を持った計画

徳島県内の紅葉スポットは広範囲に点在しており、特に秘境と呼ばれる祖谷方面へは移動に時間がかかります。時間に余裕を持った計画を立て、道中の美しい景色も楽しみながら巡るのがおすすめです。

カメラの準備:

吉野川のエメラルドグリーンや祖谷渓の深いV字谷、剣山からの雄大なパノラマなど、徳島ならではの絶景を美しく写真に収めるために、カメラやスマートフォンの充電は忘れずに。予備バッテリーもあると安心です。

徳島ならではの体験も楽しむ

紅葉狩りの後は、祖谷そばなどの郷土料理に舌鼓を打ったり、秘境の温泉で冷えた体を温めたりするのもおすすめです。地元の文化や食も合わせて楽しむことで、より充実した旅になります。

5. まとめ

徳島県は、雄大な山岳から神秘的な渓谷まで、多様な紅葉スポットが魅力です。今回ご紹介した3つのスポットは、それぞれ異なる表情を見せてくれるため、徳島の豊かな自然と歴史を肌で感じながら、忘れられない紅葉狩り体験ができるでしょう。ぜひ、今年の秋は徳島県を訪れて、美しい紅葉に心癒されてください。

*紅葉の見頃は気候により前後する場合があります。お出かけ前に最新の紅葉情報をご確認ください。