暑かった夏も終わり涼しくなってきましたね。 秋のコラムは、中国四国地方の紅葉スポットを一つ一つ紹介していきます。
第一弾は広島県!!
広島県は瀬戸内海の温暖な気候と中国山地の豊かな自然に恵まれ、秋になると県内各地で美しい紅葉を楽しむことができます。歴史ある名所から自然豊かな渓谷まで、多彩な紅葉スポットが点在する広島で、特におすすめの5つの名所をご紹介します。
– 目次 –
1. 宮島・紅葉谷公園(廿日市市)
2. 帝釈峡(神石高原町・庄原市)
3. 三段峡(安芸太田町)
4. 佛通寺(三原市)
5. 縮景園(広島市中区)
6. 紅葉狩りを楽しむためのコツ
7. まとめ
1. 宮島・紅葉谷公園(廿日市市)

見頃:11月中旬~下旬
日本三景の一つ、宮島にある紅葉谷公園は、その名の通り紅葉の名所として親しまれています。約700本のカエデや、モミジが植えられた園内では、朱色に染まった木々と厳島神社の朱色の鳥居が織りなす絶景を楽しめます。春から夏にかけては緑が清々しく、11月中旬から下旬にかけては紅葉が綺麗です。
おすすめポイント
宮島桟橋から徒歩10分の場所にある紅葉谷公園は、弥山へのロープウェイ乗り場も近く、ロープウェイに乗れば空中から紅葉を眺めることもできます。夜はライトアップされるので、幻想的な雰囲気で紅葉狩りを楽しむことができます。




Newbieのおすすめ!
朝早めに行くとまだ人が少なくておすすめです。紅葉谷公園には小川が流れているので、小川のそばで紅葉を見ながら揚げもみじを食べると気持ちがいいです!赤く染まる前の紅葉を見ながら弥山のハイキングもおすすめ!
2. 帝釈峡(神石高原町・庄原市)

見頃:10月下旬~11月中旬
中国山地の奥深くに位置する帝釈峡は、石灰岩の浸食によって形成された全長18kmの峡谷です。特に雄橋(おんばし)周辺では、天然の石橋と紅葉のコントラストが絶景を生み出します。
おすすめポイント
– 遊覧船から眺める水面に映る紅葉
– ハイキングコースでの森林浴
– 神龍湖での湖面散策
清流と奇岩、そして色とりどりの紅葉が調和した景色は、まさに自然が作り出したアートです。


Newbieのおすすめ!
湖上の遊覧船やカヤックから、雄大な景色を楽しめます!川面に映える紅葉は絶景なので、街中からは少し遠いですがわざわざ行く価値ありです!
3. 三段峡(安芸太田町)

見頃:10月中旬~11月上旬
国の特別名勝に指定されている三段峡は、全長約16kmの大峡谷です。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝の五大景観と呼ばれるスポットでは、それぞれ異なる表情の紅葉を楽しめます。
おすすめポイント
エメラルドグリーンの淵と紅葉のコントラストは訪れる人々を魅了し続け、毎年多くの観光客が紅葉を見に訪れます。初心者の散策コースや上級者向けのトレッキングコースなど、コンディションに合わせて散策コースを選択できます。



Newbieのおすすめ!
2015年2月にフランスの旅行専門誌「ブルーガイド」で最高格付の三ツ星を獲得した、国の特別名勝です!絶景を眺めながらハイキングを楽しむのが定番ですが、渡し舟で峡谷を遊覧するのもおすすめ!
4. 佛通寺(三原市)

見頃:11月上旬~中旬
臨済宗佛通寺派の大本山である佛通寺は、広島県内でも有数の紅葉の名所として知られています。参道から本堂にかけて多くのモミジが植えられており、歴史ある寺院建築と紅葉の調和が美しい景観を作り出します。
おすすめポイント
– 山門から続く紅葉のトンネル
– 本堂周辺の庭園美
– 早朝の静寂な境内での紅葉鑑賞
600年以上の歴史を持つ古刹で、心静かに紅葉を愛でることができます。


Newbieのおすすめ!
地元にあるので、大学生の頃紅葉狩りによく行きました!本堂周辺を散策するのがとても楽しいです!三原駅や本郷駅からバスがでているので、アクセスもしやすいですよ。
5. 縮景園(広島市中区)

見頃:11月中旬~下旬
広島市中心部に位置する縮景園は、1620年に浅野長晟(あさのながあきら)によって築庭された歴史ある日本庭園です。「縮景」の名前の通り、中国の西湖を模して作られたともいわれている庭園内では、池泉回遊式庭園の美しさと紅葉が見事に調和します。
おすすめポイント
– 跨虹橋(ここうきょう)から眺める池面に映る紅葉
– 茶室「明月亭」周辺の風情ある景観
– 市街地にありながら静寂な空間での紅葉鑑賞
– アクセス良好で気軽に立ち寄れる立地
約400年の歴史を持つ大名庭園で、都市の喧騒を忘れて優雅なひとときを過ごせます。広島城や原爆ドームと合わせて観光することも可能です。



Newbieのおすすめ!
夜に綺麗にライトアップされた園内は毎日行っても飽きません!もちろん昼間の園内も風情があって見どころ満載です。広島駅から徒歩10分と、アクセスが良いのもポイントです!!
6. 紅葉狩りを楽しむためのコツ

服装と持ち物
– 防寒対策:秋は朝晩の気温差が大きいため、暑くなったら脱げるよう、重ね着がおすすめ
– 歩きやすい靴:行く場所に合わせてスニーカーやトレッキングシューズなど最適なものを選んで
– カメラ:絶景を記録しましょう
最適な時間帯
– 早朝:人が少なく、朝日に照らされた紅葉が美しい
– 夕方:夕日に映える紅葉と、ライトアップが始まる時間
交通アクセスの注意点
紅葉シーズンは多くの観光客が訪れるため、公共交通機関の利用をおすすめします。特に宮島や三段峡などの人気スポットでは、早めの時間帯に到着することで、混雑を避けて美しい紅葉を楽しめます。
7. まとめ
広島の紅葉スポットは、それぞれに異なる魅力があります。世界遺産の宮島から秘境の峡谷まで、多様な景観が楽しめるのが広島の特徴です。今年の秋は、ぜひ広島の美しい紅葉を求めて旅に出かけてみてください。きっと心に残る素晴らしい体験となることでしょう。
*紅葉の見頃は気候により前後する場合があります。お出かけ前に最新の紅葉情報をご確認ください。