八百万の神々が集う場所「出雲大社」

写真:出雲大社「神楽殿」

目次
出雲大社概要
出雲大社の信仰と由来
神話「因幡の白兎」
縁結びのための参拝の心得
出雲大社を含むおすすめツアー

出雲大社概要

日本の神々が集う場所として知られ、古来より人々の信仰の対象となってきた出雲大社は島根県出雲市に位置する日本最古の神社の一つです。その歴史は古く、日本最古の歴史書「古事記」や「日本書紀」にもその名が記されています。また「縁結び」の神様として知られる大国主大神を主祭神としており、良縁祈願で訪れる方も多くいます。

一番の見どころは壮大な社殿です。御本殿(国宝)は現在も神社建築の中では日本一を誇りますが、平安時代には現在の約2倍の高さ48mあったと言われています。神楽殿正面には日本一大きな注連縄(しめなわ)が掛けられており、その大きさと美しさには圧倒されます。また、参道には多くの商店が並んでおり、地元の特産品やお土産を購入することができます。

出雲大社の鳥居

出雲大社の最大の魅力は、何と言ってもその神秘的な雰囲気です。神社の周囲に広がる自然と、その中に静かに佇む本殿の姿は、訪れる人々に安らぎと癒しを与えてくれます。
毎年旧暦10月は日本全国の八百万の神々が出雲に集まります。全国的にはこの月を「神無月(かんなづき)」と言いますが、神様が集まる出雲の地に限っては「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。

出雲大社は、一度訪れるとその雰囲気に引き込まれ、何度でも訪れたくなるような神聖な空間が広がっています。八雲山を背にした境内には森厳な空気が漂い、神社周辺には美しい四季折々の風景が広がるこの地にぜひお越しください。

出雲大社にあるうさぎの石像

アクセス
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
JR出雲市駅からバスで約25分

出雲大社の信仰と由来

– 出雲大社の御祭神で、親しみを込めて”だいこくさま”と呼ばれています
– 日本全国で信仰され、多くの御神名で称えられています

– 神代の昔、大国主大神は人々と共に国土を開拓しました。そして、農耕・漁業・医薬など生活に必要な知恵を授けてくださいました
– 現在は”えんむすび”の神として有名ですが、この「縁」は男女の縁だけでなく、あらゆる生命が豊かに栄えるための結びつきを意味します

大国主大神は、築いた「豊葦原の瑞穂国」を天照大御神に譲りました。すると天照大御神は大変喜び、感謝し、大国主大神にこの世の目に見えない世界を司ることを委ねました。天照大御神の命により、大国主大神のために高天原の神々が宇迦山の麓に壮大な宮殿を造営しました。この宮殿が「天日隅宮」と呼ばれ、現在の「出雲大社」となったそうです。

大国主大神は永久にこの地に鎮座し、人々の幸福のために慈愛を注ぎ、今に至るまで、厚い信仰を受け続けています。

神話「因幡の白兎」

昔、出雲の国に心優しいだいこくさま(大国主大神)という神様がいました。兄弟の神様たちと一緒に因幡の国の美しい姫(八上比売)に会いに行く途中、皮を剥がれて泣いているうさぎに出会いました。

うさぎは隠岐の島から本土に渡るため、ワニを騙して背中を渡り歩きましたが、調子に乗って騙したことを明かしてしまい、怒ったワニに皮を剥がされてしまったのです。

先に通った兄弟の神様たちは意地悪をして、「海水に浸かって風に当たるとよい」と嘘を教えたため、うさぎの傷はさらにひどくなっていました。

だいこくさまはうさぎの話を聞くと、「真水で体を洗い、蒲の花の上で休みなさい」と正しい治療法を教えました。うさぎがその通りにすると、毛が生えてきて元の白うさぎに戻りました。

そのあと、だいこくさまはずいぶん遅れて国に着きましたが、八上比売が選んだのはだいこくさまでした。

縁結びのための参拝の心得

男女の縁に限らず、良縁に恵まれるための参拝方法を伝授します
ぜひこの方法で参拝してみてください。皆様が良い縁に恵まれますように。

日本中から神々が集う神聖な場所です。砂はビニールなどに少量入れてください。フォトスポットとしても有名な場所です。

鳥居には、一般社会と神域をくぐる結界の意味があります。一礼をして鳥居をくぐり、まっすぐ参道を歩きます。なるべく端を歩きましょう。

参道を少し歩いた先に右側に見えてくる祓社を参拝。「2礼4拍手1礼」をしてください。

神域に入る前に、手と口を清めます。右手に水をかけ、左手に水をかけ、最後に水を左手で受けて口をすすぎます。

お参りする場合は、「2礼4拍手1礼」です。十九社は反時計回りにお参りしてください。

お参りのあと、社殿の下部分にある砂の木箱に、稲佐の浜でいただいた砂を奉納します。そして、別の場所から砂をいただきます。その砂はお守りにしたり、家の敷地の四方に埋めるなどして、パワーをいただきましょう!

岩にある大きな裂け目から、パワーが吹き出していると言われています。神秘的なエネルギーを感じてみてください。

願が一番届きやすいといわれる場所。小さい参拝所なので見落としに注意。

日本最大級の大しめ縄がある神楽殿。最後に気合を入れてお参りをしてください。

出雲大社を含むおすすめツアー