緑豊かな大山の麓に位置する大山乗馬センター。ここで乗馬トレッキング体験をしてきました!大山を間近に望みながら大自然の中での乗馬トレッキング。思い出に残る最高の体験をレポートします!
1. 到着と最初の印象


到着すると、広々とした敷地に立派な馬舎や趣のあるセンターハウス、そして数頭の馬たちや乗馬をしている様子が目に飛び込んできます。晴れ渡る空と大自然、都会の喧騒から離れた静けさが心地よく感じられました。
2. コースの種類
今回は1km(約20分)トレッキングができる「お散歩コース」を選択しました。
コースの一例 | 料金(¥) | 対象 | 内容 |
■入場料 | 500 | 3歳以上 | 馬のおやつ付き |
■ポニー乗馬 | 1,500 | 3-5歳 | 200m/約5分 |
■引き馬 | 1,500 | 3歳以上 | 200m/約5分 |
■お散歩ハーフ | 3,000 | 小学生-大人 | 500m/約10分 |
■お散歩コース | 4,500 | 小学生-大人 | 1km/約20分 |
■お散歩ロング | 6,000 | 小学生-大人 | 1.5km/約30分 |
3. まずは入場


中に入るとまずポニーと羊がお出迎えしてくれます。自分の順番までは、餌をあげたり、触れ合いをしたりと癒しの時間を過ごせます。餌は乗馬の後にももらえますが、追加料金を払えば乗馬の前にも餌やりを行うことができます。(画像は大サイズ500円)


馬舎に控える立派な馬たちにも餌をあげることができます。勢いがすごいので少し勇気が必要です。また、力強さに圧倒されます!
4. いざ、乗馬


ついに馬にのる瞬間。自分の番になると、心の準備をする間もなく、いきなり馬に乗ることになりドキドキ!子供でも意外と平気で乗れていたので驚きました。

実際に馬に乗ると、想像していたより高くて少し怖いほどでしたが、穏やかにゆっくり歩いてくれるのでとても気持ちよかったです。私の乗った馬は通称「スカちゃん」。食いしん坊で寄り道好きだそう!
教えてもらった馬術はこちら。
進む時:足でお腹をトントンと蹴る。
止まる時:たづなを強く引く
スピードを落としてほしい時:たづなをゆっくり引く
曲がってほしい時:行きたい方向にたづなを引く


馬術の練習しながら柵の中を一周したらいよいよ山へ出発!この頃になると不安は吹き飛び、興奮MAXです。
道中はインストラクターさんが声をかけてくれたり、馬を引いたりしてくれるので、安心して進めます。木漏れ日の中を乗馬しながら散歩するのは最高に贅沢で気持ちが良かったです。
時々うんちタイムで止まったり、馬が草につられて突然の方向転換をしたりしますが、それもまた味があっておもしろい時間でした!


緩やかな山道を登ったりくだったり、最後は公道も通ります!馬は軽車両扱いとなり、公道を通ることができるそう。この日は対向車線に車がたくさん通っていたのでスリル満点でした。また、道中はインストラクターさんがたくさん写真を撮ってくれるので思い出もばっちり残せます。
5. 体験を終えて
20分があっという間に過ぎ、下馬。最初は少し怖かった高さもすぐに慣れ、揺られる心地よさや毛並みの気持ちよさに心を奪われ、存分に癒されました。馬との時間を通じて、自然とのつながりや新しいことへの挑戦の楽しさを改めて感じることができました。
最後に餌をもらい、自分の乗った馬に感謝を込めて餌やりをしました。体験前と後では、餌をあげる時の気持ちが全然違いました!


6. 耳より情報
1. 大山乗馬センターでは最近海外からのお客様が増えているそう。片言の英語や身振り手振りなどで十分コミュニケーションが取れるようなので、ぜひ乗馬トレッキングを体験してみてください。山陰地方に観光に行く方はもちろん、広島や大阪からでもわざわざ行く価値ありです!
2. 手洗い場の蛇口が蹄鉄の形になっていました。なんとも可愛い!そしてその蛇口に似た商品の販売もありました!!思い出に購入して家で思い出に浸るのも良いですね。
3. 大山乗馬センターのスタッフさんやインストラクターさんは皆さんとても親切でした。そのため、初心者でも子供でも外国の方でも問題なく乗馬ができるので、安心して体験してみてください。


7. まとめ
大山乗馬センターでの体験は、初心者の私にとって驚きと発見の連続でした。優しく丁寧な指導のおかげで、安心して乗馬を楽しむことができました。大山の美しい自然の中で馬と過ごす時間は、日常を忘れさせてくれる特別な経験です。乗馬に興味のある方、自然を楽しみたい方には、ぜひ一度訪れてみることをお勧めします。きっと忘れられない思い出になるはずです。
■大山乗馬センター
住所:鳥取県西伯郡大山町赤松2459-2
電話:0859-23-8211
営業時間:9:00-16:00(冬季:10:00-16:00)
定休日:水曜(GW・夏季は無休)
URL:http://my.sanin.jp/site/page/uma/horsetrekking/